NACS-J自然観察指導員は日本自然保護協会に登録されたボランティアリーダーです。

トップ活動について >2007年度の活動

2007年度の活動について

★行事(外来生物学習会)、調査、観察会などの報告(計9件)

◆7/28(土)『セミぬけがら調査観察会』in 吹田(千里南公園)
日時:2007年7月28日(土) 午後2時〜
講師:Tさん
内容:セミの見分け方(沢山のセミの抜け殻を見比べる。分かりやすかった)、吹田で今まで行ったセミのぬけがら調査の話(東京との情報交換の話)、NACS-Jのセミのぬけがら調査(携帯電話で鳴き声が聞けること)

◆ 9/17 (月・祝)あくあぴあ芥川「身近な特定外来種展」見学会と
芥川ハイキングのお誘い

★芥川ハイキング(11時集合。オプション)
★あくあぴあ芥川「身近な特定外来種展」見学会
参加者:8名
報告:じねんじょレターズ80号

◆9/29(土)久米田池の観察会ご案内
案内担当:Eさん
場所:久米田池
参加者:3名
報告:じねんじょレターズ80号

◆ 10/20(土)海岸植物群落調査の外来種の追加調査実施
(NACS-Jから依頼を受けたもの)

場所:大津川河口、高石漁港
参加者:6名
報告:じねんじょレターズ81号(大津川河口のみ)

◆7月25日吹田市セミの抜け殻観察会への協力
場所:吹田市・佐竹公園、もものき公園
協力者:3名。

◆ 11/17(土) ミニ研修会「観察会で使える手話」+『服部緑地全員集合!』
 <大阪連絡会発足15周年記念第一弾>

★午前の部:ミニ研修会「観察会で使える手話」
 場所:服部緑地陸上競技場内「会議室」
 内容:自己紹介、観察会で使える表現(実際に使ってみる)、小道具も用いる

★午後の部:『服部緑地全員集合!』
 場所:服部緑地「レストハウス」集合
 内容:服部緑地内ドングリマップからドングリの食べ比べをして楽しむことができた。
参加者:8名

#ミニ研修会「観察会で使える手話」について、NACS-J機関誌「自然保護」2008年1/2月号の「会員ふぉーらむ」へ模様が報告。(文責:Wさん、感想:Gさん)

◆12/10(月)ミニ勉強会(1)
 「淀川の外来植物の現状と自然観察指導員にできること」

場所:大阪府環境情報プラザ・小会議室
時間帯:20時〜21時(例会の後)
ゲストティーチャー:高田みちよ(あくあぴあ芥川)
内容:主に芥川におけるミズヒマワリの駆除の話を中心に、その取り組み(他の団体との協同など)の話。
報告:じねんじょレターズ81号「例会報告」

◆1/26(土)外来生物学習会「自然観察の中で外来種とどう向き合うか」
 <大阪連絡会発足15周年記念第二弾>

時間:13:00〜16:30
場所:大阪府環境情報プラザ・研修室
講師:「外来生物法と大阪での現状」
    柴崎高宏氏(大阪府環境農林水産部)
   「外来動物は何が問題なのか」
    高柳敦氏(京都大学農学研究科)
   「外来植物と生態系の変化」
    青木繁氏(グリーンウオーカークラブ)
参加者:73名
内容報告:じねんじょレターズ81号(2008年2月発行)
     都市と自然2008年5月発行号に報告の掲載
#NACS-J機関誌「自然保護」2008年1/2月号の「Nature Naviのぴっくあっぷ」へ案内掲載。

◆2/8(金)ミニ勉強会(2)
「外来動物の大阪府での現状と対策について(?)」

場所:吹田市民会館5階 第6会議室
時間帯:20時〜21時(例会の後)
ゲストティーチャー:
Iさん(大阪府環境農林水産部みどり・都市環境室自然みどり課自然環境グループ課長補佐)
内容:主にカエルツボカビ症など
報告:じねんじょレターズ81号「例会報告」

◆4/29(火・祝) 鵜殿かんさつ会
場所:高槻市鵜殿(淀川右岸)
参加者:大阪連絡会会員のみ8名(合計15名参加)
報告:じねんじょレターズ83号

★事務局&世話人、会員などの動きと事務手続き等報告

  • 6/30:「タンポポ調査・近畿2010」についての会議がこれからある連絡を受ける。
    (「タンポポ調査近畿2005」に大阪連絡会も関わったから)
  • 10/2火曜9時:服部緑地陸上競技場内会議室の予約(管理事務所へ)
  • 3月中旬:NACS-Jへ年度の更新届け
  • 3/19:ドーンセンターロッカー更新申請
  • 3/30:きんき環境館パートナーシップ団体の集まり参加
  • 5/7〜9:ウェッブホスティングサーバー移転申請
  • 5/18:新サーバーでの稼働開始
  • 5/29:きんき環境館・パートナーシップ団体に登録。

★例会

  • 2007年7月2日(月)環境情報プラザ・小会議室
  • 2007年8月13日(月)環境情報プラザ・小会議室
  • 2007年9月10日(月)環境情報プラザ・小会議室
  • 2007年10月12日(金)吹田市民会館 5階 第6会議室
  • 2007年11月12日(月)森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2007年12月10日(月)森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2008年2月8日(金)吹田市民会館 5階 第6会議室
  • 2008年3月10日(月)森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2008年4月14日(月)森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2008年5月12日(月)森ノ宮・環境情報プラザ「研修室」

情報誌・「じねんじょレターズ」発行状況

【じねんじょレターズ79号・目次】
 7/12発行・・・18ページ
◆ 植物観察会の小ばなし(自然観察のテーマ77)
◆ 大和川自然さんぽの会活動報告(+鵜殿)
◆ バードフェスティバル
◆ 観察会で使える手話3
◆ 総会報告
◆ 会計報告(総会資料差し替え分)
◆ 例会報告(5/7,7/2)
◆ 他団体行事案内
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 7/28大阪連絡会主催行事(セミ抜け殻調査観察会)
◆長谷川博・沼田賞受賞者講演(アホウドリ)の案内
◆ 穂谷初心者研修キノコ観察会のご案内<7/16>
◆ 巻末

【じねんじょレターズ80号・目次】
  10/25発行・・・24ページ
◆ 自然観察会の目的(自然観察のテーマ78)
◆ 9/17行事感想(摂津峡散策記+身近な外来種展見学)
◆ 9/29行事感想(久米田池探鳥会)
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 例会議事報告(8/13,9/10,10/12)
◆ 岩湧山と曽爾高原
◆ 他団体行事案内(PLT指導者養成)
◆ ほんのしょうかい+イベントの紹介
◆ 外来生物問題検定
◆ CONEと「名前を言わない観察会」参加報告
◆ ミニ研修会「観察会で使える手話」
 +「服部緑地全員集合」(大阪連絡会行事です)
◆ 巻末

【じねんじょレターズ81号・目次】
  2/14発行・・・24ページ
◆ ブルーギルってどんな魚(自然観察のテーマ79)
◆ 自然観察指導員連絡会の皆さんへのお願い(Nさんから)
◆ 海浜植物調査の結果と感想
◆ 外来生物学習会の報告(感想や写真も)
◆ 他団体の講習会、養成講座の案内
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 例会議事報告(10月、11月、2月)+ミニ勉強会
◆ 巻末

【じねんじょレターズ82号・目次】
 4/24発行・・・20ページ
◆ ファーブルを知っていますか(自然観察のテーマ80)
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ しどういん徒然草・特別号「生物多様性条約編」
◆ 例会議事報告(3月、4月)
◆ 他団体のワークショップのご案内
◆ ほんのしょうかい
◆ 4/29鵜殿観察会のご案内
◆ 総会のご案内(琵琶湖博物館での見学、投網体験)
◆ 巻末

メールニュースの発行

2007年度発行数13件/2008年度発行数17件/

じねんじょレターズ

じねんじょレターズ95号
(7月下旬発行)

じねんじょレターズのページ、まだ完成できてません。
暫くお待ち下さい。
【移行前ページは、こちら♪】
(文字化けする恐れがあり
ます。手動で、文字コードを
セットして下さい)
日本自然保護協会