NACS-J自然観察指導員は日本自然保護協会に登録されたボランティアリーダーです。

トップ活動について >2008年度の活動

2008年度の活動について

★行事(カエルツボカビ症勉強会、調査、観察会、イベント)などの報告(計13件)

◆6/7:「琵琶湖で投網体験」、「琵琶湖博物館見学」、「総会」(滋賀県草津市)
参加者:19名
報告:じねんじょレターズ83号

◆ 6/27(金)ホタル観察会と夜の森の探検 in寝屋川(会員有志)
参加者:6名
内容:寝屋川の野外活動センターにおいて、ホタルの観察、ライトなしの夜間の散歩を体感など。
(特製のダッチオーブン料理がおいしかった)

◆ 7/19:カエルツボカビ症勉強会(大阪市)
午前:長居公園植物園。アイスブレイク、イニシャチブゲーム。講師:杉本さん。
昼食〜14時:総会
午後:室内レクチャー「これが自然観察のワザ(技)とゲイ(芸)!」担当:布谷さん。
参加者:10名
報告:じねんじょレターズ87号8,9ページ

◆7月12日外来カタツムリ観察会
参加者:70〜80名
報告:じねんじょレターズ84号
   大阪自然環境保全協会の機関誌「都市と自然」

◆ 8/9(土):観察会支援&派遣「セミぬけがら
   調査の自然観察会」(茨木市・帝人施設構内)

場所:帝人大阪研究センター(茨木市)敷地内の雑木林
参加者およびスタッフ合計:23名
内訳<帝人スタッフ:7名、大阪連絡会スタッフ4名:
   参加者:帝人関係14名(子供7名、保護者7名)>
報告:じねんじょレターズ84号

◆ 11/15、16:『かんさい自然フェスタ2008』出展参加(大阪市立自然史博物館)
参加者数:10,000人超(2日間で)
スタッフ&手伝い:5名
報告:じねんじょレターズ85号

◆ 11/22:大阪連絡会の主催行事
  「秋の深まる岩湧山と四季彩館見学」

参加者:8名
報告:じねんじょレターズ85号

◆ 12/20:きんき環境館「年末「環境」大感謝祭」
出展参加(自然工作「シュロ葉のバッタを作ろう!」)
報告:じねんじょレターズ85号

◆ 2/1:大阪連絡会主催行事:「有馬富士公園」観察&「有馬富士自然学習センター」見学
『カヤネズミの残り巣観察!&カエルサンショウウオ湿地も!』
参加者:3名
内容:有馬富士自然学習センター内を澤邊さんに案内をしてもらう。その他、アカガエル卵(見れました!)、カスミサンショウウオ卵 (見れず)の観察を、ところどころの池などを巡り歩く。
湧き水が出ているところがあり、子供達と探検したら大変面白い場所でした。
三田のカエル、バッタ、魚、ドングリ、花暦などミニ冊子をシリーズで発行したものを頂く。

◆ 2/9:ミニ勉強会企画:
      『地球温暖化問題「白熱トーク!」 〜戦争(?) と 情報操作〜』

参加者:計6名
内容:温暖化(気候変動)問題/論じられている対策/私の対策案・問題意識など、後藤さんがパワーポイントを使って説明。

◆ 4/29:自然観察会・鵜殿(高槻)
参加者:20名(内、大阪連絡会:6名)
報告:じねんじょレターズ87号

#その他

◆8/24:自然観察指導員近畿圏交流会の集まり
場所: 神戸クリスタルタワー6階「ひょうごボランタリープラザ」
出席:10名(内、大阪連絡会3名)
報告:じねんじょレターズ84号

◆3/21,22:自然観察指導員全国大会参加
報告:じねんじょレターズ86号

◆ タンポポ調査西日本2010の2009年度予備調査
(2009年3月〜5月) 他団体の協力として

★事務局&世話人、会員などの動きと事務手続き等報告

  • 7/12:弁天町学習センターへ会場利用料支払いと会場確認など
  • 7/16:セミ抜け殻観察会の件で帝人打ち合わせ
  • 7/28:セミ抜け殻観察会の件、茨木市帝人構内下見
  • 1/18:タンポポ調査・西日本2010の大阪実行委員会立ち上げ会(大阪自然環境保全協会事務所)
  • 3/1タンポポ調査・西日本2010の予備調査説明会(大阪市立自然史博物館)
  • 3月上旬:NACS-Jへ年度の更新届け
  • 3/19:ドーンセンターロッカー更新申請
  • 5/24:外来カタツムリ観察会下見
  • 5/30:セミ抜け殻観察会の下見(吹田)
  • その他、環境情報プラザ部屋の使用申込連絡など。

★例会

  • 2008年5月12日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「研修室」
  • 2008年9月8日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「研修室」
  • 2008年10月10日(金)、森ノ宮・環境情報プラザ「研修室」
  • 2008年11月10日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「研修室」
  • 2008年12月8日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2009年2月9日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」
  • 2009年4月13日(月)、森ノ宮・環境情報プラザ「小会議室」

情報誌・「じねんじょレターズ」発行状況

【じねんじょレターズ83号・目次】
 7/10発行・・・16ページ
◆ 初期の自然観察会(自然観察のテーマ81)
◆ 総会の感想(琵琶湖博物館行事企画&投網体験)
◆ 4/29鵜殿観察会(第6回)レポート
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 2008年度総会資料別紙&5月例会議事報告
◆ 鳥類の系統分類について
◆ 巻末

【じねんじょレターズ84号・目次】
 10/23発行・・・20ページ
◆ 林冠はなぜ重ならないで広がるのだろう?(自然観察のテーマ82)
◆ 「セミの抜け殻調査の自然観察会」の協力レポート
◆ NACS-Jからの冊子の紹介、他
◆ カエルツボカビ症勉強会報告!
◆ (会員が関わる)自然系施設の情報一覧
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 他団体からまたは会員からの行事紹介、本の紹介
◆ 近畿圏交流会ミーティング議事録
◆ 大阪連絡会例会議事
◆ 大阪連絡会主催行事「秋の深まる岩湧山と四季彩館見学」

【じねんじょレターズ85号・目次】
 1/22発行・・・20ページ
◆ ヨシの地下茎の話し(自然観察のテーマ83)
◆ かんさい自然フェスタ2008レポート
◆ 岩湧山登山と四季彩館見学 体験記
◆ きんき環境館「年末環境大感謝祭」出展参加報告
◆ 「変なカタツムリ発見!」
◆ どくしょかんそうぶん
◆ (会員が関わる)自然系施設の情報一覧
◆ 大阪連絡会例会議事報告
◆ NACS-Jから>しどういん徒然草
◆ 他団体からまたは会員からの行事紹介
【タンポポ調査の説明会アナウンスあります!】
◆ 連絡会主催行事:有馬富士公園&自然学習センター
「カヤネズミの残り巣観察!&カエルサンショウウオ湿地も!」

【じねんじょレターズ86号・目次】
 4/23発行・・・16ページ
◆ 植物の名前を調べるためには(アカネ科を例に)(自然観察のテーマ84)
◆ (会員が関わる)自然系施設の情報一覧
◆ 新聞記事から(提供)「植樹より有効PR」
◆ 大阪連絡会例会議事報告
◆ 自然観察指導員全国大会の報告
◆ シュロ葉のバッタ作りをOMMビルでします!(大阪府消費者フェアで)
◆ 他団体からまたは会員からの行事紹介
◆ 「カタツムリ調査ひょうご2008-09」のご案内
◆ 巻末

メールニュースの発行

2007年度発行数13件/2008年度発行数17件

じねんじょレターズ

じねんじょレターズ95号
(7月下旬発行)

じねんじょレターズのページ、まだ完成できてません。
暫くお待ち下さい。
【移行前ページは、こちら♪】
(文字化けする恐れがあり
ます。手動で、文字コードを
セットして下さい)
日本自然保護協会